ショー・パレード PR

ハーモニーインカラー所要時間は何分間?場所取り何時からかも紹介!

ハーモニーインカラー場所取りいつからできる?開始時間やルールも紹介!
Pocket

今回はハーモニーインカラー所要時間は何分間か、場所取りは何時からするといいかも紹介していきます!

ディズニー40周年の新パレード「ハーモニー・イン・カラー」。

コロナ禍による規制や緩和でルールが変更になって混乱しがちなので、2023年現在の場所取りのルールもお伝えしていきます。

本記事で所要時間や場所取りが何時からできるかも確認して、素敵な思い出を作ってくださいね!

ルールが変わりましたら追記していきますので、ぜひ参考にしてください。

 

ハーモニーインカラーの所要時間は何分間?

ハーモニーインカラーの全体の所要時間は45分間です。

これはスタート地点~ゴール地点までの時間で、実際に目の前を通過する時間は約25分間くらいになります。

パレードの開始時間はよく変わるので、月間スケジュールで確認してください。

 

ハーモニーインカラートゥーンタウンに来る時間は何分後?

全体の所要時間と通過時間を知っていると、自分のいるエリアが開始から何分後に来るか計算することができますよ!

例えば、ハーモニーインカラーで最後の方に来るトゥーンタウンは、計算すると開始から約20分後に来ることになります。

初めのホーンテッドマンションエリアを出て25分鑑賞してからトゥーンタウンに移動すると、すでに先頭の列がトゥーンタウンに来ていると考えるといいでしょう。

 

ハーモニーインカラー場所取り(地蔵)は何時から?

場所取りは何時からでもできます。

そのため、朝から長い間場所取り(地蔵)する方もいます。

レジャーシートを敷けるのは1時間前からなので、長い時間待つ(地蔵する)なら、小さいイスなどを用意した方がいいでしょう。

場所によって最前列が取れる時間は異なりますが、土日だと2時間~3時間前だと最前列が取れる状況です。

人気のエリアや土日は早めに埋まってしまうので、2時間前を目安にしておくといいでしょう。

平日は最前列は最低でも1時間前、後列でもよければ20分前でも間に合いますよ!

どこで場所取りするかは下記の記事を参考にしてみてください。

>>ルートやベンチ、おすすめの場所はここ!

パレードのルートにいる人の様子を見て、早めの行動を心がけましょう!

 

ハーモニーインカラーの場所取りのルールとは?

安全で楽しく鑑賞するために、ディズニーランド側で決められているルールがいくつかあります。

ルールについてヤフー知恵袋なども参考にはなりますが、人によって回答が違かったり、曖昧だったりします。

そこで今回は公式サイトの情報をまとめました。

鑑賞についてのルールを整理すると以下のようになります。

  • ベビーカーは場所によってたたむか移動する
  • 荷物・レジャーシートのみの場所取りはNG
  • カチューシャなどは外す
  • カメラの高さに気を付ける
  • パレードの並走はNG
  • 一脚・三脚・自撮り棒での撮影はNG

基本的に周りの鑑賞の妨げにならないようにすることがルールとして設けられています。

度々ルールを守らなかったり、変更による認識の違いからトラブルが起きていることもあるので、その場合はキャストを呼ぶようにしてください。

みんなが気持ちよく鑑賞するためのルールなので、必ず守りましょう。

また、人数以上の大きさのレジャーシートを広げない、大きな声で騒がないなどのマナーにも気を付けたいですね!

 

ベビーカーは場所によってたたむか移動する

公式サイトでベビーカーについて次のように回答しています。

ベビーカーは、基本的にそのままの状態でご鑑賞いただけます。
周辺のゲストの皆さま同士譲り合ってご鑑賞いただくようお願いいたします。

※ディズニーリゾート公式ホームページ「よくあるご質問」から引用

以前はベビーカーをたたまなければならなかったのですが、現在はそのままでもOKとのこと。

この変更により「たたんでいない!」などとトラブルも起きているようです。

しかし鑑賞場所によっては移動やたたまなければならないところがあります。

エリアだけではなく何列目かなどによっても異なるので、たたんだ方がいいかは場所取りをする前にキャストさんに確認するのが確実でしょう。

また、たたまなくてもいい場所だとしても、最前列や近くの人が見えなくなるような状況だと思えばたたんだ方がいいと思います。

同じ理由で、「肩車」も禁止ではありませんが、後ろに人がいる場合は鑑賞の妨げになってしまうので、安全性も考えてやらない方がいいでしょう。

 

荷物・レジャーシートのみでの場所取りはNG

レジャーシートや荷物のみの場所取りはできません。

また、公式でもできるだけ多くの人が残るようにとアナウンスしています。

実際に4人で行って2人がトイレに行っている間に他の人に席を取られてしまったなど、こうしたトラブルがよく起きているので気を付けましょう。

1人の場合は、席を離れる時は何かを置いてキャストに声をかけてから行くようにしましょう。

キャストもずっと見張っているわけではないので貴重品は必ず持っていくようにしてくださいね!

 

カチューシャや大きな飾りのついた帽子は外す

パレード・ショー共通で、始まる前にはカチューシャや飾りのついた帽子は外すようにしましょう。

鑑賞の妨げになるようなものは基本的にNGとなります。

特に帽子はどの程度の飾りか曖昧ではありますが、心配な時はキャストに確認するといいですね。

パレード開始前にもアナウンスがあるので、指示に従いましょう。

 

カメラの高さに気を付ける

写真や動画は「頭の高さを超えない」というのがルールになっています。

これも後ろにいる方への配慮ですね。

つい夢中になって忘れがちですが、トラブルの原因になりやすいのでこれも気を付けましょう。

 

パレードの並走はNG

パレードの進行と並走して歩くのはNGです

好きなキャラクターをずっと見ていたいと思いますが、安全のためこのようなルールが設けられていると考えられます。

 

一脚・三脚・自撮り棒での撮影はNG

一脚・三脚・自撮り棒も他の方への配慮として使用できないルールになっています。

ハンディサイズであれば可能とのことなので、固定したい場合はそちらを使うようにしてください。

また、機材を運ぶハードケースはパーク内の持ち込みが禁止されているので気を付けましょう。

 

まとめ

ハーモニーインカラーの場所取りは何時からできるか、開始時間や場所取りのルールについて解説しました。

ハーモニーインカラーの所要時間は全体で45分間、通過時間は25分間です。

場所取りは何時からでもできます。

ルールについてトイレなどその場を離れる時周囲の鑑賞の妨げにならないようにすることに気を付ければOKです!

ぜひパレードを楽しんでくださいね♪