ピクミン PR

ピクミンびっくらたまご中身の見分け方は?11桁でわかる裏ワザ攻略法!

ピクミンびっくらたまご中身の見分け方は?11桁でわかる裏ワザ攻略法!
Pocket

  • 「推しのピクミンが欲しい」
  • 「コンプしたいけど売ってる数も少ない」
  • 「コンプするまでの出費が痛すぎる…。」

ピクミンのびっくらたまごは中身がわからないので、同じものがいくつも出てしまうことってありますよね!

今回はそんな方のために「びっくらたまごの中身がわかる見分け方」をお伝えします!

「そんな裏ワザあるの~?」と私も驚きでしたが、実はパッケージの裏にある11桁の番号を見れば攻略できてしまうのです!

それでは「ピクミンびっくらたまご中身の見分け方は?11桁でわかる裏ワザ徹底攻略法!」と題して解説していきますので、ぜひ試してみてくださいね!

見分ける以前に、「商品が見つからない」という方はコチラ!

 

ピクミンびっくらたまご中身の見分け方は?

ピクミンびっくらたまごの中身の見分け方は、パッケージ裏の11桁のシリアルナンバーで見分けることができます。

この11桁のシリアルナンバーから決まった式を使い、計算した答えの数字から商品を見分けられるのです。

商品の数字(番号)は以下を参考してください。

  • 1=青ピクミン
  • 2=黄ピクミン
  • 3=赤ピクミン
  • 4=紫ピクミン
  • 5=白ピクミン

つまり、計算の答えが1なら青ピクミン、2なら黄ピクミンということになります。

では早速、その計算方法をお伝えしていきましょう。

 

ピクミンびっくらたまご11桁でわかる裏ワザ攻略法とは?

ピクミンのびっくらたまごの中身は、11桁のシリアルナンバーの一部の数字を引き算して計算します。

その手順がこちら!

  1. 11桁のシリアルナンバーを確認する
  2. 番号の「下2桁」から左から「4番目、5番目の数字」を引き算する
  3. 答えの数字と同じキャラクター番号が中身の商品

これだけでは分かりずらいと思いますので、具体的にやり方をお見せしましょう。

 

ピクミンびっくらたまごの中身がわかる裏ワザの手順

ピクミンびっくらたまごの中身はシリアルナンバーの一部の数字を引き算するとわかります。

具体的な数字を例に解説していきますね!

 

①11桁のシリアルナンバーを確認する

まずパッケージの裏のバーコードの少し上にある、「11桁の数字」を探してください。

四角で囲まれた数字ではなく、その四角の上にある数字です。

例えばこの11桁の番号を

12345123450とします。

 

②番号の「下2桁」から「左から4番目、5番目の数字」を引き算する

次にシリアルナンバーの下2桁の数字と左から4・5番目の数字を見つけてください。

12345123450

この場合「下2桁」は50、「左から4・5番目の数字」は45になります。

この数字を引き算してみましょう。

50-45=5

 

③答えの数字と同じキャラクター番号が中身の商品

答えの数字は「5」となったので、キャラクター番号「5」は白ピクミンということになります。

キャラクターの番号は以下の通りです。

  • 1=青ピクミン
  • 2=黄ピクミン
  • 3=赤ピクミン
  • 4=紫ピクミン
  • 5=白ピクミン

もし計算の答えが「3」だったら、赤ピクミンということになります。

このようにして、商品の中身を当てることができるので、ぜひ使ってみてください。

 

ピクミンびっくらたまごの裏ワザの注意点

ピクミンびっくらたまごの裏ワザは絶対に当たるというものではありません。

というのも、この裏ワザはあくまで消費者が導き出して知られるようになった方法で、絶対的にわかるというものではないのです。

また、ネットでの注文ではこの裏ワザが使えないので注意してください。

実際この方法で計算して、答えが2だったので「黄ピクミンだと思っていたら、白ピクミンだった」という声も。

この裏ワザは2022年から実践されている方法で、それ以前の攻略法から見分ける難易度が上がってしまったのです。

そのため確実な見分け方としてまだ研究中と言ったところでしょうか。

とは言え、ピクミンだけでなく他のキャラクターのびっくらたまごも同じ方法でほぼ当たっている人は多く、参考になると思います。

ご自身でも計算して当たっていたかどうか、楽しみながら試してみてください!

 

まとめ

「ピクミンびっくらたまご中身の見分け方は?11桁でわかる裏ワザ徹底攻略法!」と題して、中身がわかる裏ワザを紹介しました。

びっくらたまごの中身の見分け方は、パッケージ裏の11桁のシリアルナンバーから割り出すことができます。

計算は「下2桁」-「左から4・5番目の数字」を使います。

計算の答えの数字に該当する商品が中身です。

  • 1=青ピクミン
  • 2=黄ピクミン
  • 3=赤ピクミン
  • 4=紫ピクミン
  • 5=白ピクミン

ただしこの方法は公式で出しているものではなく、絶対的な方法ではないので参考程度に留めておいてください。

それでも参考にしている方も多く、だいたい当たるのでコンプはしやすいと思います。

一つ550円ですし、結構なお値段になりますからね。

商品が手に入りにくいと思いますので、まずは手に入れることからという方は下記の記事も読んでみてください。

>>びっくらたまごの在庫アリ店舗や売ってる場所はどこ?