ショー・パレード PR

クラブマウスビート初回自由席何時に並ぶ?ラインカットは何分前かも解説!

クラブマウスビート自由席のラインカットは何分前?並ぶ時間は何時がいいかも解説!
Pocket

  • クラブマウスビートの自由席は何時に並ぶといい?
  • 自由席になる初回公演時間は何時?
  • ラインカットは何分前?
  • 自由席の鑑賞はどこがおすすめ?

このようなお悩みがある方に向けての内容になっています。

東京ディズニーランドで人気のステージショー「クラブマウスビート」。

2023年6月から初回自由席が休止されましたが、9月から復活しました!

「いい席で見たい」「公演を確実に見たい」という方は初回の自由席がおすすめです!

しかし自由席は定員オーバーでそれ以上並べなくなってしまう「ラインカット」が実施されることも…。

そこで本記事では、以下の内容をお届けします!

  • ラインカットの時間は何分前か
  • 自由席の初回公演時間
  • 並ぶ時間の目安
  • おすすめの鑑賞席や見え方

並ぶ目安の時間は、見たい席によって異なり、ディズニー開業40周年の混雑でその時間も早まりつつあります。

いい席を確保するために座席表もありますので、ぜひ参考にしてください♪

 

クラブマウスビート初回自由席は何時に並ぶ?

ディズニーランドのクラブマウスビートの自由席は人気の席は3時間前、特にこだわりがなくても1時間くらい前には並んだ方がいいと思います。

公演時間の約50分前に入場できるようになるので、中央前の席を狙う方は3時間前以上前に並ぶといいでしょう。

「鑑賞できればいい」という方は、列を打ち切られるラインカットの時間(1時間前)に気を付ければ大丈夫です。(※ラインカットの時間については後ほど詳しく解説)

最近ディズニー40周年バージョンになったばかりなので、並び始める時間やラインカットの時間が以前より早くなっています。

さらに詳しく言うと、中央や前方の席から埋まっていきます。

いい席を取りたい方は早めに並ぶようにしましょう。

席を確保すれば出入りもできるので、再入場するときはチケット(スマホ)と貴重品を一緒に持って行ってくださいね!

 

クラブマウスビート初回自由席のラインカットは何分前?

SNSや4月以降のラインカットされた時間を調査すると、1時間くらい前が多かったです

ディズニー開業40周年バージョンが始まったばかりの休日には、約2時間半前にラインカットが実施されました。

しかしラインカットがされるかどうかはその日によって異なりますので、参考程度に見てください。

 

クラブマウスビートは何人は入れる?

クラブマウスビートの会場定員数は約1300名。

行列の人数(1列)の目安として10mで20人くらいと言われているので、約650mの列で1300人並ぶ計算です。

土日や大型連休、新しいバージョンに切り替わるときなどには、ラインカットの時間が大幅に早まる可能性もあります。

また、他のショーのはしごをする方が並びだすタイミングなどで、急に列が伸びることがあるので注意しましょう。

4月15日からディズニー開業40周年バージョンに切り替わり混雑しているので、思った以上にラインカットの時間が早まる場合もあるので注意してください。

 

クラブマウスビートの座席表や自由席おすすめの席はどこ?

こちらのツイートに貼られている座席表を参考に解説していきます。

おすすめの座席はズバリC、D、E、Iのブロックです。

一番いい席はDの最前列!

C、D、Eのブロックは他の公演でバケパ席(特別席)にも指定されている見やすい席なので、自由席ではこの席を狙うのがおすすめです。

キャラとの距離が近い方がいいという方は、Iのベンチ席がおすすめですよ!

しかしそれぞれの場所にはメリットデメリットがあるので、前の列から順番に見え方を解説していきます。

 

最前列席H・I・J

Iは全体を見るのに少し苦労しますが前に遮るものがなく、キャラとの距離も近く迫力があります。

前方のH,Jは端っこ過ぎると角度的に見えにくいが場合があるので注意してください。

また、舞台より少し下がるので、足元が見えない場合がありますが、キャラとの距離が近いので手を振ってもらえたり声援に応えてくれたり、満足度は高いでしょう。

HIJブロックの最後列はベンチのような席になっていて、座席も少し高くなっているので見やすく、個人的には最前列よりおすすめです。

 

中央席C・D・E

このブロックは最前列のHIJより座席が一段上がり、舞台と同じ高さになっています。

Dは中央に位置するのでステージ全体が見れて、特にDの最前列は特等席と言ってもいいでしょう。

この席を確保するため開園直後から並ぶ方もいるくらいです。

写真を撮るときは後方に配慮して、手の高さなどに気を付けるようにしましょう。

CとEもステージから離れるので全体が見やすく、前に遮るものがないので狙うならこのブロックの最前列です!

CやEならD席側に寄るともっと見やすくなると思います。

 

前列サイド席A・B・G・F

A、B、G、Fは言うまでもなくサイド席のため全体写真を収めるのは難しいエリアになります。

最前列でも見えにくい場合がありますが、ショーの雰囲気を味わえるでしょう。

B,Fの頂点のようなところ(H,J寄り)は端過ぎないので狙うならここが見やすいと思います。

 

後列席K・L・M

K、L、Mは全体が見渡せてよさそうですが、後ろなので見えにくく、キャラとの距離も遠いです。

Lは中央に位置するので一見見やすそうに思えますが、前のエリアと高さが変わらないのでほぼ見えないということもありえます。

ここしか空いていない場合は仕方ありませんが、個人的にはあえてこの席を選ばなくてもいいと思います。

せっかく並んで席を確保するならば、「中央前列」を狙うようにしてみてくださいね!

 

まとめ

ディズニーランドのショー・クラブマウスビートの自由席は何時に並ぶといいか、初回の公演時間やラインカットは何分前か、おすすめの席について解説しました。

これらについてまとめると以下のようになります。

  • 自由席は何時に並ぶといい?
    →自由席の並ぶ時間は座りたい席によって異なる。(1時間半~3時間前)
  • ラインカットは何分前に行われる?
    →約1時間前に実施されることが多い。
  • おすすめの席はどこ?
    →中央ブロック(CDEIのエリアがおすすめ!)

ただし日によって混雑状況は異なるので、時間は一つの目安として参考程度にしてください。

実際ディズニー40周年バージョンの公演が始まったばっかりで混雑しているので、少し早めに並ぶといいかもしれません。

最後に紹介した鑑賞席の見え方も参考にして、クラブマウスビートを楽しんでくださいね♪